本格的な多言語サイトを作る
Blog: Questetra SaaS BPM Blog
今週、本格的な 「多言語サイト基盤」 を構築した。
具体的に言えば CMS を入れ替えて、未翻訳タスクや追加翻訳タスクを可視化できる様にした。これで、これまでの「3言語」(日英西)運営より、もっと多くの言語でアピールできるようになる。

もっとも、、、
外国人スタッフが、沢山居る訳でもない。
外国語に堪能なスタッフが、沢山居る訳でもない。
それでも今、本気で「本格的な多言語サイト」を育てようと考えている。
単純な話、全世界で使ってもらいたいのだ。
単純な話、全世界に売りたいのだ。
やり様はあるハズだ。・・・タブン。
とりあえず Questetra は Web サイト運営でも「9言語」に挑戦する。その内ひとつが「京都弁」と言うのは御愛嬌。。。
Web サイトを訪れて、もし気に入ったら Like! しておいて欲しい。

PS
今週火曜日(2012-11-13)、クラウド型ワークフロー Ver. 9.2 リリースしました!
[Press]⇒ http://www.questetra.com/ja/info/workflow-monitoring-20121113/
*先週多く参照された業務テンプレート*
- 2012-11-05: 名刺発注申請ごときを可視化する意義とは
- 2011-04-03: 業務フロー図表記法BPMNの基本は「分岐」だ
- 2011-12-05: Google Apps を使いこなそう!
*今週のツイート*
- ITで社会を便利にする。それ「使命」ってヤツだ。 http://blog.questetra.com/2012/11/cloud-workflow-upgrade920.html
- 晩秋のピクニック。 頭、寒い…。 http://fb.me/1G1RaLIwd
- 起きてこない…が、起こしづらい… (晩秋の朝のヒトコマ) http://fb.me/1o0QLVbDy
- フロー図の上に「滞留」が見える! 1クリックで滞留案件を絞り込める! (ワークフロー新版9.2発表しました&ホームページも一新しました) http://www.questetra.com/ja/info/workflow-monitoring-20121113/
- キーマンズネットさん、真面目に伝えてくれてありがとう! 『仕事割り当てを通知するキャラクターが“ゆるきゃら”に…(中略)…、より優しくつぶやいてくれるほか、まれに表情を変えて怒ることもある。』 http://www.keyman.or.jp/nw/infosys/flow/20042760/
Leave a Comment
You must be logged in to post a comment.